運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
163件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-04-26 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

仮に、マイナンバーカード紛失盗難等によりまして他人の手に渡ったとしても、直ちに本人が成り済ますことは困難な仕組みとしているところでございまして、まず、マイナンバーカードの券面につきましては、特殊な印刷技術で、例えば、典型的には、コピーすれば別のが浮き上がるとか、それから、写真シェーディング加工というのが、ぼかし加工がされておりまして、写真偽造も難しくなってございまして、その他、結構、公表しているものと

向井治紀

2018-04-05 第196回国会 参議院 内閣委員会 第8号

政府参考人山下史雄君) 盗難等被害に遭った方々にとりましては、盗まれたものが速やかに発見をされ、被害回復が図られることが極めて重要であると認識をいたしております。  警察におきましても、こうした認識の下で、窃盗犯を始めとする犯人を速やかに検挙し、盗品等の売買の防止、速やかな発見に努めているところでございます。

山下史雄

2017-05-25 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第16号

これは、原因は大変難しい、分析が難しい面があるわけでありますが、その上で申し上げますと、三つぐらい考えられまして、一つは、国内の治安が相対的に良く、盗難等による現金を失うリスクが他国より低いことが挙げられます。  それから、二つ目でございますけれども、日本では偽造をされた銀行券お札が非常に少なく、銀行券お札に対する信頼、国民の信認が高いということが挙げられると思います。

雨宮正佳

2017-05-12 第193回国会 衆議院 環境委員会 第16号

自動車盗の対策としましては、これまでに、関係省庁民間団体から成る自動車盗難等防止に関する官民合同プロジェクトチームを設置いたしまして、広報啓発活動や、いわゆるイモビライザーと申しますけれども、電子式盗難防止装置普及促進性能向上等実施、あるいは盗難自動車の不正な輸出あるいは名義変更等防止するための関係省庁への盗難車両情報提供といったことを行っておるところでございます。  

中村格

2015-07-14 第189回国会 衆議院 法務委員会 第32号

三浦政府参考人 自動車対策としましては、これまでに、関係省庁民間団体から成る自動車盗難等防止に関する官民合同プロジェクトチームを設置して、広報啓発活動や、イモビライザー普及促進性能向上等実施でありますとか、盗難自動車の不正な輸出名義変更等防止するための関係省庁への盗難車両情報提供でありますとか、また、盗難自動車の解体や不正輸出のための作業場として自動車盗の温床になっている一部のいわゆる

三浦正充

2015-06-16 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

タブレットには機密性の高い書類は入っておらず、また、連絡先リスト事務方番号のみと聞いておりますが、今後とも盗難等には十分注意するよう、また、緊張して仕事に当たるようということを省内全部に指示したところです。  なお、一般論として、職員が業務に関する重要な書類を携帯しようとする場合については、内規の定めに従うこととされておりまして、盗難等に対しても万全の注意を払うこととしております。  

太田昭宏

2009-06-02 第171回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

その規程の中で、紛失盗難等事故が生じないように厳重に管理しなきゃならないということでございまして、その規程の上で、押印につきましても、管理者、この場合は企画課長印でございますから企画課長でございますが、企画課長の下でこの決裁、稟議と言われているものですが、決裁を終了したその原議を照合いたしまして終わっているということを確認の上、総務係管理の下で押印を行っておると、こういう仕組みでございます。

木倉敬之

2008-04-22 第169回国会 衆議院 法務委員会 第10号

一定程度終えていない事例というのは、例えば、自動車事故の請求がありまして、警察捜査が続いているような状況、あるいは建物が倒壊したということで、危険であって当局から立入禁止をされている中で調査が行えないような事例、あるいは美術品盗難等専門家の鑑定が必要なケース、このようなケースでございまして、ほとんどまれなケースでございます。  以上でございます。

柄澤康喜

2005-04-07 第162回国会 参議院 内閣委員会 第7号

政府参考人伊藤哲朗君) 警備業法では、他人の依頼に応じまして警備を行う業務として四種類を考えておりまして、その中の一つにいわゆる常駐警備などを含みます施設警備というものがございまして、他人の需要に応じて事務所、住宅、興行場駐車場遊園地等における盗難等事故の発生を警戒し防止する業務というもので広く見ておりますけれども、そうした意味で、刑務所におきまして、民間警備業者により実施することが想定されております

伊藤哲朗

2004-11-02 第161回国会 参議院 内閣委員会 第3号

実は、その盗難等治安も大変大事ですが、現実にせっかく避難された方々エコノミー症候群エコノミークラス症候群というのでしょうか、実はもっと本当の病名があるらしいですが、そういった形でショック死とか、亡くなられるということは本当にお気の毒で、そのような避難所にいらっしゃる方々が疲労して重い病気になられたり、又は死亡なさるというようなことに対する対策はどうなっているのか、お聞きしたいと思います。

円より子